本文へ移動

栄養士向け研修会

令和7年度 日本栄養士会主催 研修会・生涯教育研修会

日本栄養士会主催の研修会及び生涯教育研修会です。
それぞれの資料をご参照下さい。
なお、会員の皆様には「日本栄養士会雑誌」およびホームページにも掲載予定です。
会員の皆様の受講料は割引価格が設定されており、大変お得となっています。

 ■ 日本栄養士会主催 研修会

第39回臨床栄養学術セミナー・オンライン【9月受講オンデマンド研修】

臨床栄養学術セミナー・オンライン開催要領(9月受講)(2025-05-01・279KB)

【申込締切】2025年8月28日(木)
お申し込みはこちらから

第39回臨床栄養学術セミナー・オンライン【8月受講オンデマンド研修】

臨床栄養学術セミナー・オンライン開催要領(8月受講)(2025-05-01・279KB)

【申込締切】2025年7月28日(月)
お申し込みはこちらから

第39回臨床栄養学術セミナー・オンライン【ライブ研修】

臨床栄養学術セミナー・オンライン開催要領(2025-05-01・279KB)

【申込締切】2025年6月23日(月)
お申し込みはこちらから

第8回在宅栄養専門管理栄養士専門研修

在宅訪問管理栄養士スキルアップセミナー開催要領(2025-05-01・350KB)

【申込締切】2025年6月5日(木)
お申し込みはこちらから

2025年度公衆衛生専門管理栄養士専門研修

公衆衛生専門管理栄養士専門研修開催要領(2025-05-01・801KB)

【申込締切】2025年6月2日(月)
お申し込みはこちらから

2025年度小児栄養分野に係る管理栄養士・栄養士育成研修

小児栄養分野にかかる育成研修開催要領(2025-05-01・993KB)

【申込締切】2025年5月22日(木)
お申し込みはこちらから

栄養加算関連の解釈とポイントを学ぶ

今知っておきたい!実践例から学ぶ介護報酬(入所・通所)研修会開催要領(2025-03-26・207KB)

【申込締切】2025年5月27日(火)
お申し込みこちらから

2025年静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士スキルアップセミナー(初回更新者向け)

静脈経腸栄養(TNT-D)スキルアップセミナー(2025-05-01・228KB)

【申込締切】2025年5月15日(木)
お申し込みはこちらから

食物アレルギー基礎研修

食物アレルギー基礎研修オンライン開催要領(2025-03-26・229KB)

【申込締切 2025年5月15日(木)
お申し込みはこちらから

摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士

摂食嚥下リハ栄養専門管理栄養士更新研修開催要領(2025-04-08・186KB)

【申込締切】2025年5月11日(日)
お申し込みはこちらから

 ■ 日本栄養士会 生涯教育研修会

実務研修eラーニング 【給食管理に役立つ病態の基礎知識シリーズ】

給食管理に役立つ病態の基礎知識シリーズ開催要領(2025-05-01・847KB)

【申込締切】2025年5月22日(木)
お申し込みこちらから

令和7年度 栄養士向け研修会 【他団体主催】

第15回 医療職のための統計セミナー「何度でも学びたい量的研究に必要な基礎知識」【厚生労働統計協会】

第15回医療職のための統計セミナー(2025-04-24・1297KB) 事務局より研修会NEW

厚生労働統計協会では「第15回医療職のための統計セミナー」を開催いたします。
看護師等の医療職が、研究発表や論文作成に必要な統計知識を実践的に学べるオンラインセミナーです。
各開催日1ヶ月程度はオンデマンド配信でも視聴いただけます。

【日時】      令和7年6月28日(土)、7月18日(土)
          10:00~16:30
【受講料】      22,000円
【申込締切】    令和7年6月1日(日)

※お申込み・詳細は添付資料をご覧ください。

「地域に根ざした医師会活動プロジェクト」開催のお知らせ【日本医師会】

地域に根ざした医師会活動第4回シンポジウム(2025-03-19・685KB) 事務局より研修会

日本医師会では「地域に根ざした医師会活動プロジェクトを開催いたします。
第4回のシンポジウムとなる今回のテーマは
「がん対策~予防、医療、共生~」です。
現地とオンラインのハイブリッド形式での開催です。

【日時】      2025年5月25日(日)
          14:00~16:30
【現地参加会場】  日本医師会館大講堂  ※事前申し込み必要
【オンライン配信】 ※事前申し込み不要
【参加費】     無料

※お申込み・詳細は添付資料をご覧ください。

「第67回 とやま在宅協議会のご案内」【富山県保険医協会】

高齢者の骨折などへの対応(2025-04-10・156KB) 事務局より研修会

骨折は高齢者にとって行動を制限するばかりではなく、寝たきりになる危険性が高い深刻な事態です。骨折罹患は肺炎とならび、高齢者の体力を低下させ、余命を短くする大きな要因です。
骨折予防にはどんなことが有効なのか、骨折してしまったときには、どのような治療ができるかなどを解説していただきます。

【日時】  2025年5月15日(木)
      午後7時より8時半まで
【場所】  富山市まちなか総合ケアセンター1階研修室(富山市総曲輪)
【内容】  「高齢者の骨折などへの対応」
      講師:重本顕史先生(富山市民病院整形外科)

※お申込み・詳細は添付資料をご覧ください。

令和6年度 栄養士向け研修会

「令和6年度『人生会議』(ACP)普及啓発イベント」の動画公開のお知らせ【厚生労働省】

ACPイベント(2024-12-18・841KB) 注目研修会

厚生労働省では、これまでも人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)を国民の皆様に普及し、理解を深めてもらうことを目的に、普及啓発事業を実施しております。
11月30日(土)に開催しましたイベントの動画を厚生労働省公式YouTubeにて公開いたしましたので、お知らせします。
なお、青木さやかさんにもご登壇いただいたトークセッション第2部は、令和7年12月12日(金)17時までの公開としておりますので、お早目にご視聴くださいますようお願い致します。
  
 【厚生労働省「人生会議」してみませんか】

 【厚生労働省公式YouTubeチャンネル】

2025年
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年
06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年
07月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • サンシップ休館日
TOPへ戻る