本文へ移動

 ◆学校健康教育

令和3年度 事業計画

 令和3年度 事業計画
事業内容
1 栄養教諭等研修会
【4月】書面総会
【8月】学校給食調理技術講習会
【2月】栄養教諭等研究大会
【4・8月】栄養教諭・学校栄養職員研修会(県教育委員会主催)
   ・中央講習会の伝達
   ・食の王国フェスタにて学校給食のPR活動
   ・その他
2 地区別・部会別研究活動の推進と強化
3 研究成果の刊行に関する事業
   ・研究集録作成、会報の発行 
4 運営研修会等の会議

令和3年度 学校給食調理技術講習会

 令和3年8月2日(月)滑川市立早月中学校の調理室にて調理技術講習会が開催されました。毎年、調理技術の向上と献立内容の充実を目的に行われています。
  講師として、キッズ料理教室「とやま食育ラボ」野菜ソムリエの林洋子先生をお招きし、豆類(全国学校栄養士協議会共催)や秋冬野菜を使用した調理実習を行いました。デモンストレーションでは、林先生から、おいしく調理するポイントのほか、子どもたちへの指導の仕方(包丁の持ち方、野菜の話)なども教えていたきました。
  試食した献立は、「レッドキドニー入り和風ガパオライス」「ひよこ豆のマッシュサラダ」「ひよこ豆とニラのつくね」「ミックスビーンズのスティック春巻き」「ひよこ豆と小松菜のスープ」「ミックスビーンズとココナッツミルクのチェー」「昆布大根めし」「フライド大根」「なすの塩バターきんびら」です。子どもでも食べやすいように、豆のペーストを使用したり、味付けを工夫したりするなど、給食に生かすことのできるアイディアがたくさんありました。
試食した献立

学校健康教育栄養士協議会


2019年度 学校健康教育栄養士協議会事業計画

月 

事 業 名

内      容

開 催 場 所

2019
 5 8

定期総会

    事業計画及び予算審議と承認

・ 今年度の取り組みについて


 富山県

総合教育
 センタ−

8 1

研修会

・ 学校給食調理技術講習会


講師:キッズ料理教室「とやま食育ラボ」

野菜ソムリエ 林 洋子 先生

・学校給食食育研修会


講演:「子供たちの心に響く給食」

講師:東京都文京区立金富小学校

学校栄養職員 松丸 奨 先生


 高岡市戸出

コミュニティ
 センター
 

8 9

発表会

・ 学校給食調理発表会

  県内小中学校から4チームが参加し、
  地場産物を活用した献立を発表


富山短期大学 

 822

研修会

・ 講義「食品ロスと富山県の取組み
とやま食品ロスゼロ作戦」
講師:環境政策課 廃棄物対策班
主任 松本 卓大 先生

・ グループ協議「学校給食で対応できる 食品ロス削減に向けた取組みについて」


 富山県

総合教育
 センタ−

2020
 218

研究大会

・  地区別研究発表

・ 講演 


富山県
総合教育
 センタ−

 

研究成果

・ 会報62号

・ 研究集録

 

 

役員会

・ 役員会打ち合わせ会  年4回

 

学校給食調理発表会

 2019年8月9日(金)に富山短期大学にて、学校給食調理発表会が開催されました。

 調理技術の向上と給食の充実を目的に毎年開かれています。

 県内小・中学校から4チームが参加し、地場産物を活用した献立を発表しました。
南砺市立井波中学校

世界に誇る南砺市の文化遺産 城端曳山祭を知ろう

・黒大豆ごはん
・大車輪焼き
・曳山にぎわい和え
・紅白ちょうちん汁
・牛乳
給食の献立を通して、地域でとれた作物や水産物を知り、郷土への理解と関心を深め、自然の恵みや生産者に感謝する気持ちを育てています。
舟橋村立舟橋小学校

まるごと舟橋 小さな村の大きな恵みを味わおう!

・ごはん
・ふはなしビビンバ
・舟っ子BLTスープ
・日本一小さい村のちっちゃなかぼちゃプリン
・牛乳
富山市立大広田小学校

きときと富山の食材と食文化を知ろう!

・ごはん
・魚と大豆のえごまみそがらめ
・とろろこんぶ和え
・冬瓜のそぼろあん
・くれは梨
・牛乳
高岡市立西条小学校

地場産食材を味わい、高岡の伝統産業と歴史文化に親しもう

・古代米入りごはん
・ふくらぎの万葉焼き
・高岡どっこのさっぱり和え
・金屋町さまのこ汁
・ハナミズキゼリー
・牛乳

トピックス

2023-01-14
食と健康セミナーオススメ賛助会員様より
2023年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • サンシップ休館日
TOPへ戻る