本文へ移動

 ◆福 祉(保育所)

福祉栄養士協議会(保育所)

 福祉(保育所)協議会の会員は、児童福祉施設(保育所、乳児院など)に関連する職場に勤めています。
近年の「食育」の流れから安全な給食を提供するだけではなく、「楽しく食べる子ども」を育むための食育活動を幅広く行っています。

勤務場所:保育所、市町村役場の児童福祉担当課、乳児院など
会員数:51人(令和4年6月現在)

平成23年度研修会案内

研修テーマ 「食育の実践」について

月 日

事業名

事 業 内 容

531()

(実施済)

総会

研修会


総会

研修会 

講演 「保育所給食への期待〜子どもの環境変化をふまえて〜」

講師 富山県厚生部児童青年家庭課 課長 須河 弘美 氏

76()

(実施済)

研修会

調理実習


研修会

調理実習 「おもてなしの心」

 〜和食の調理技術を学び保育所での食育実践に活かしましょう〜

講師 (社)富山県調理師会 会長

    とやま自遊館 料理長 利光 登 氏

106日(木)

 

県保育所給食関係職員研修会


講演1 「学校における食育の実践について(仮)」

講師 富山市立堀川小学校 栄養教諭 飯野 恭子 氏

講演2 「保育所におけるアレルギー対応ガイドラインについて(仮)」

講師 独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 

小児科医長 今井 孝成 氏

2月下旬

(調整中)

研修会


研修会

講演 「食育の実践について(仮)」

講師 高岡市戸出西部保育園(私) 園長 森井 一代 氏

平成23年度研修会報告

事業報告

平成25年度事業報告

(2014-12-21 ・ 127KB)

令和3年度 事業報告

(2014-12-21 ・ 313KB)

事業計画

平成26年度 事業計画

(2014-12-21 ・ 123KB)

平成26年度 第1回研修会

(2014-12-21 ・ 119KB)

平成26年度 第2回研修会

(2014-12-21 ・ 167KB)

令和4年度 事業計画

(2014-12-21 ・ 493KB)

2023年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • サンシップ休館日
TOPへ戻る