公益社団法人富山県栄養士会

 
 
 
 
 

 ◆福 祉(施設)
  1. トップページ > 
  2.  ◆福 祉(施設)
■福祉事業部(施設)■
 福祉事業部は主に福祉施設に勤務する管理栄養士・栄養士が会員となって組織しております。高齢者の施設、心身にハンディを持つ方の心身障害者、児施設に勤務し、給食管理や、栄養指導、食教育が主な仕事です。大きく変化する福祉環境の中で、利用者主体のサービスを目指しています。
    会員数 : 146名(令和3年10月現在)

■管理栄養士・栄養士のみなさまへ■
 介護保険法では管理栄養士配置による栄養管理が基本となりました。高齢者の栄養状態の把握、栄養評価、栄養ケアプランという一連の栄養管理サービスを行い、ケアマネジメントの一環としてカンファレンスに参加する資質を持つことが要求されるなど、より専門性が高まっています。個人差の大きい障害者においても、同様なケアマネジメントが必要となっています。また児童施設では、心の健康と食という観点から、食育の大切さが再確認されています。福祉施設が大きく変化している時代であればこそ、福祉栄養士に大きな期待が寄せられています。
■活動報告■
2022/01/20 食の王国フェスタ 2021 〜秋の陣〜
2019/03/12 平成30年度 とやま健康パーク展示ブース紹介
2017/10/02 平成29年度 野菜を食べようキャンペーン
2016/12/03 平成28年度 健康と長寿の祭典
■施設紹介■
  福祉事業部(施設)には、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障害者支援施設など、様々な施設で勤務している管理栄養士・栄養士が所属しています。横のつながりを大切にし、会員間の交流、情報の共有を図るためにも、各施設の概要や取り組みを順次御紹介していきます。

たかおか新生苑
利用者の皆さんに美味しく食べていただけるように、また、食事が楽しみだと言っていただけるような給食を提供します。
さくら苑
月に1回程度「お食事会」を企画し、彩り鮮やかなお食事は利用者様に大変喜んで頂いています。
セントラル・ヴィレー
直営の特色を生かして、入所者様一人ひとりの要望に応えられるような食事を提供します。
まだ会員になっていない方は、是非入会しませんか?
事務所案内
入会案内
栄養ケアステーション
研修会案内
各種手続き
貸し出し案内
活動報告
様式ダウンロード
リンク集
◇各職域事業部◇
 ◆医療
 ◆学校健康教育
 ◆公衆衛生
 ◆福 祉(保育所)
 ◆福 祉(施設)
 ◆研究教育
 ◆勤労者支援
 ◆地域活動
会員のみなさまへ
求人情報 随時更新中
栄養士コラム 過去分
サイトマップ
日本栄養士会

公益社団法人富山県栄養士会
富山県富山市安住町5-21
TEL.076-442-6057
FAX.076-442-6058
──────────────
1.富山県民の栄養に関する調査研究
2.栄養に関する知識の普及
3.栄養改善の指導及び相談
4.栄養士・管理栄養士の資質の向上に関する研修
5.栄養に関する刊行物の発行
──────────────

 
▲このページのトップへ
| 本会について | 職域事業部 | お問い合わせ | トップページ | 個人情報保護方針 | 事務所案内 | 入会案内
| 栄養ケアステーション | 研修会案内 | 各種手続き | 活動報告 | 様式ダウンロード | 貸し出し案内 | リンク集
| ◇各職域事業部◇ |  ◆医療 |  ◆学校健康教育 |  ◆公衆衛生 |  ◆福 祉(保育所) |  ◆福 祉(施設) |  ◆研究教育
|  ◆勤労者支援 |  ◆地域活動 | 会員のみなさまへ | 求人情報 随時更新中 | 栄養士コラム 過去分 | サイトマップ|
<<公益社団法人富山県栄養士会>> 〒930-0094 富山県富山市安住町5-21 TEL:076-442-6057 FAX:076-442-6058
Copyright © 公益社団法人富山県栄養士会. All Rights Reserved.